本日もお立ち寄りありがとうございます。
ペコです。(よろしければ 自己紹介 もご覧ください)
今日もデュプロで乗り物を作ります。他の作品もデータベースに載せていきます。(データベースは作品が溜まったら作ります)
第3回目は超簡単カラフルミキサー車です!
前回もミキサー車を紹介しましたが、今回はアイスクリームと汽車のパーツを使った超簡単でカラフルなミキサー車の作り方を紹介します。
ミキサー車の正式名称はレディミクスト車というそうです。
英語では CONCRETE MIXER TRUCK というそうです。

前回も説明しましたが、
ミキサー車は固まっていない生のコンクリート(生コン)を工事現場に運ぶ車です。
後ろに積んだドラムを回転させて水が分離しない様にしています。
早くしないとコンクリートが固まってしまうので積んでから90分以内に運びます。
後ほど材料と作り方を紹介しますが、
完成品はコチラです。

『作り方』
①素材
使う素材は下記の通りです。
汽車の運転席の屋根は外しておきます。
今回はココがポイントです!!

それではミキサー車を作ってみましょう。
(後日これらのパーツが含まれるデュプロセットを紹介します)
②組立
それでは組み立てていきます。
今後作成動画も上げていきます。
先ずは台車を用意します。

屋根を取った運転席をつけます。

運転席の屋根をひっくり返して取り付けます。
今回はココがポイントです。

荷台のベースを取り付けます。

アイスクリームのコーンをつけて

コーンの中に2×2のブロックを入れて

最後にアイスを取り付けます

できあがり!
③完成
できあがったものをぐるっと見てみましょう。



色を変えるとこんなにカラフルなミキサー車ができます。


お疲れ様でした。
ミキサー車は 前回紹介したもの もそんなに難しくないので作ってみてください。
今後もデュプロを通じて是非お子さんのアイデアを引き出して見て下さい^
最後までご覧頂き、ありがとうございました☆
次回はブルドーザーに挑戦します。
バイバイ!
コメント